不動産の正解 ~不動産の“目利き”になるために必要なこと~【目次】
一般消費者が30年にも及ぶ借金をした上で購入する「住居」ですから、絶対に「資産性の高い物件」を選びたいですよね?
では「資産性の高い物件」とは、どのような条件を満たすものなのでしょうか?
「駅から近く雨が急に降っても ...
サブリースを活用してもいい2つのケース
サブリース編
(2) サブリースを活用できる条件前回、「サブリース(一括借上げ)のリスク」について記しました。この仕組みは、前回書いた内容のリスクに気を付けた上でですが、うまく導入できれば、オーナーにとっても非常にありがた ...
適切な賃料が求められなければ収益性は判断できない
収益シミュレーション編
(1) 賃料の査定収益不動産の評価において、一番といっていいくらい大切なのが『賃料の査定』です。
そもそも収益不動産というものは、賃料収入を前提としているので当たり前なのですが、『賃料の査定 ...
マンションか戸建か (セキュリティ面から比較)
3.マンションか戸建か
前回は『耐震性』の観点からは、都心部では「狭小地に建つ木造3階建住宅」より「マンション」の方がリスクが少ないという話をしました。
今回は、特にファミリー層を念頭に『セキュリティ』について比較検討してみます ...
マンションか戸建か (大地震の際の倒壊リスクから比較)
3.マンションか戸建か
前回、マンションを買うといっても、厳密には完全な『所有権』を手に入れる訳ではなく、あくまで他の居住者との『共有』である、という話をしました。
その点においては、「戸建て」に軍配が上がりますが、他の点ではど ...
マンションか戸建か (処分・変更の自由度から比較)
3.マンションか戸建か
前回まで“安心安全”や“資産性”について書きました。
マンションにも戸建にも通じる要素が多いですが、主に「マンション」購入を対象にしています。今回は、都心部で『住居』を選ぶなら、「マンション」か「戸建て」 ...
住まいの基本は、安心安全に暮らせること、これが断トツで一番重要です。
不動産のことを体系的に勉強している唯一の資格である「不動産鑑定士」の立場から、「不動産」の基本についてお話ししたいと思っています。
——————̵ ...